爪のバリエーションと特徴
<東亜重工>
■ナタ爪 | |
![]() | トラクターに初期装着されている スタンダードで汎用性が高いナタ爪 圃場を選ばず、水田、畑作どちらにも使用可能 ゴールド爪より耐久性は落ちても、リーズナブルで求めやすい! 軽量タイプで本機・ロータリーに優しい |
■スーパーゴールド爪 | |
![]() | 石の多い圃場・水田に適した巾広爪の本格派 耐久力あり! 独自の曲げ加工とアール加工で反転性・すき込み性が抜群!! 藁等の巻付きも少なく、ストレスフリーな耕うん作業を実現 黄金に輝く爪が幸運も呼び込んでくれます★ |
<日本ブレード>
・ナタ爪 | |
![]() | 日本ブレードの標準爪 単価が安く、小馬力向き |
・タイガー爪 | |
![]() | 幅広で耐磨耗に優れている 耕耘効率に重点を置き、独自の熱処理を施して強度を付加 磨耗が進んでも性能を損なわない強さを備え、 長く使える強くて丈夫な爪 ※少し馬力が要ります |
・ゼット爪(ゼットプラスワン Zplus1 ) | |
![]() | ナタ爪に鋼を溶着し、耐摩耗性に優れたコーティング爪 従来のZ爪より爪幅とZ合金の溶着幅を広くし、旧Z爪より1.5倍長持ち! 溶接爪なので衝撃に弱く、石の多い場所には不向き ほぼ等幅に摩耗していく理想的な爪形状で 耕うん性能の低下を防止している優れもの |
・イーグル爪 | |
![]() | 幅広で耐磨耗! 土の放適正に優れ、土が十分に破砕されます。 タイガー爪の強さはそのままに軽量化、本機ロータリーへの負荷を軽減しました。 深耕時でもロータリーは高回転のままで作業が可能 反転性に優れているので、機械への負担が少なく馬力を損ないません。 |
ご購入までの流れ
<お願い> ご購入時には、本機型式・ロータリー型式・駆動方式・爪本数・爪の種類を必ずご確認下さい!!
(1)ページ上部の商品検索に「ロータリー型式」「爪本数」「メーカー名」などを入力し、
「検索」ボタンをクリックして下さい。
(2)センタードライブロータリーかサイドドライブロータリーかを確認し、
使用されているトラクターのメーカー名をお選び下さい。
(3)ご利用本数組の爪をクリックし商品詳細をご覧下さい。
(4)掲載表の「ロータリーまたは本機型式」よりナタ爪品番をご確認頂き、選択して下さい。
(5)数量を入力し、「カートに入れる」ボタンをクリックして下さい。
トラクターの説明
![]() クボタ | ![]() ヤンマー | ![]() イセキ |
![]() シバウラ | ![]() 三菱 | ![]() ホンダ |
※(株)日立建機ティエラによる【日の本(ヒノモト)】トラクターの補給部品供給は終了しています。
●『ロータリー型式』の記載位置
●センターとサイド
トラクターのロータリーにはセンタードライブとサイドドライブがあります。
・ロータリー;センタードライブの特徴
駆動部(チェーンケース)がセンターにあり、耕運軸をその中央の一点で支えています。
クボタ | ヤンマー | イセキ | 三菱 |
シバウラ | 日立ティエラ(ヒノモト) | ホンダ |
・ロータリー;サイドドライブの特徴
駆動部(チェーンケース)がサイドにあり、耕運軸を左右両方で支えています。
クボタ | ヤンマー | イセキ | 三菱 |
シバウラ | 日立ティエラ(ヒノモト) | ホンダ |
Q&A
Q.耕うん爪の交換時期は?
A.耕うん爪の先端幅が1.5~0.5cmくらいになると、耕うん・すき込み性能が低下します。
そのまま使っていると、作土を破砕する事が出来ず、仕上げに時間が掛かり燃料消費量が増えることになります。
経済的で綺麗に仕上げる為には交換をおすすめします。
Q.購入する爪がどれかわかりません。
A.商品を載せていない場合があります。
お使いのトラクターのロータリー型式、爪の本数、メーカー名、本機型式等
詳しい情報をお知らせください。※ロータリー型式がない場合
例)クボタサイドトラクター 本機型式[L13GR]の22本組の爪の場合
(1)商品検索にて本機型式「L13GR」または「クボタ 22本」を検索します。
(2)表示された商品の中から、お探しのメーカー・ロータリー・本数の爪写真をクリックします。
Q.ワンタッチ爪の取り扱いはございますか?
A.誠に申し訳ございませんが、当店ではワンタッチ爪は取り扱っておりません。