爪のバリエーションと特徴
東亜重工製の耕うん爪
ナタ爪

トラクターに初期装着されているスタンダードで汎用性が高いナタ爪です。
圃場を選ばず、水田、畑作どちらにも使用可能となります。
ゴールド爪より耐久性は落ちても、リーズナブルで求めやすい価格帯!
軽量タイプで本機・ロータリーにも優しいです。
トーア反転爪

先端の曲げ高さを大きくし、より反転性、放擲性を高めた爪です。
摩耗が進行しても長く使える東亜独自設計の耕耘爪
ウルトラ反転爪

砕土性に優れ畑におすすめです。
昔ながらの人気形状に巾広性能を加え、耐久性を付加。
水田・畑等の圃場を選ばず、多様性のある耕うん爪。
※クボタ・三菱ロータリーのみ対応
スーパーゴールド爪

石の多い圃場・水田に適した巾広爪の本格派!
幅広設計で反転性と耐久性に優れ水田での耕うんに最適です。
独自の曲げ加工とアール加工で反転性・すき込み性が抜群!!
わら等の巻付きも少なく、ストレスフリーな耕うん作業を実現
反転性に優れ主に水田で力を発揮します。
黄金に輝く爪が幸運も呼び込んでくれます♪
キングコブラ爪

特殊合金溶着モデルでプロ農家仕様の超耐久爪!
使うほどに鋭くなり、耕耘時の抵抗を抑え、耐摩耗、低振動を実現。
キングの名に相応しい最強爪です。
※画像のように溶着部にヒビがございますが、使用上の問題はないため、返品・交換対応は致しかねます。
日本ブレード製の耕うん爪
ナタ爪

トラクターに初期装着されている日本ブレードの標準爪
スタンダードで汎用性が高いナタ爪
リーズナブルで求めやすい価格帯、小馬力向きの仕様です。
イーグル爪

幅広でバツグンの反転性と耐磨耗!
土の放適正に優れ、土が十分に破砕されます。
タイガー爪の強さはそのままに軽量化、本機ロータリーへの負荷を軽減しました。
深耕時でもロータリーは高回転のままで作業が可能です。
反転性に優れているので、機械への負担が少なく馬力を損ないません。
水田で力を発揮します。
新タイガー爪

反転性と耐久性に自信あり!
形状や焼き入れを見直し、高性能イーグル爪の性能を超える反転性と耐久性を手に入れ新たに誕生!
※黒色と黄色のツートンカラータイプは廃番となりました。
Zプラスワン爪

理想的な摩耗形状を実現! 耐久性アップ、使うたびに鋭くなる!
爪形状を見直し最適化することで、ほぼ等幅に摩耗していく理想的な爪形状を実現。
また、硬質合金の幅を根元方向に延ばし、耐久性をアップ。
従来のZ爪よりも爪幅とZ合金の溶着幅を広くすることで旧Z爪より1.5倍長持ちします。(当社比)
【ゼット加工】
摩耗に強い硬質合金を溶着することで優れた耐久性を実現
理想的な摩耗形状で耕うん性能低下を防止
砕土に優れ畑や水田にオススメです。

コバシの耕うん爪
快適Zプラス1

耐摩耗性に優れた超、耐久性を実現
スムーズさと力強さの二つの性能を併せ持ち誕生した爪
高いすき込み性能
独自の爪形状でしっかりと土を反転させ、稲ワラなどをしっかり土中にすき込み、深く、細かく、美しい、理想の耕うんを実現。
耕うんトルクを抑え低燃費
爪の先端部を球面にする事により土の流れがスムーズになりました。
また、爪軸に対して5°傾斜させることで土を切削する幅を小さくでき、耕うんトルクをさらに削減しました。
摩耗しにくく長持ち! 使うたびに鋭くなる!
爪形状を見直し最適化することで、ほぼ等幅に摩耗していく理想的な爪形状を実現。さらにコバシ独自の圧延技術で爪の幅を広げ長寿命になりました。
【ゼット加工】硬質合金を溶着
摩耗に強い硬質合金を溶着することで優れた耐久性を実現!
使うたびに鋭くなる
硬い硬質合金とはがね(母材)の硬さの違いで使う程に刃先が鋭くなり耕うん抵抗を大幅に軽減します。


失敗しない爪の選び方
(1)ページ上部の商品検索に「ロータリー型式」を入力し、「検索」ボタンをクリックして下さい。
(例)クボタトラクター「KL25」ロータリー型式「RL15K」の場合は、商品検索で「RL15K」で検索してみて下さい。

(2)スーパーゴールド爪や日本ブレード爪等が出てきますのでご選択下さい。
(3)掲載表の「ロータリーまたは本機型式」よりナタ爪品番をご確認いただき選択して下さい。
※同じ型式でも本数や形状が異なる場合もございますので必ずご確認下さい
(4)数量を入力し「カートに入れる」ボタンをクリックして下さい。
※ロータリー型式が分からない場合は機械の「メーカー」と「爪本数」と「爪の刻印」で調べる方法もございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
『ロータリー型式』の記載位置
センタードライブとサイドドライブについて

トラクターのロータリーにはセンタードライブとサイドドライブがあります。
センタードライブロータリーの特徴
駆動部(チェーンケース)がセンターにあり、耕運軸をその中央の一点で支えています。
| クボタ | ヤンマー |
| イセキ | シバウラ |
| 三菱 | ホンダ |
| 日立ティエラ (ヒノモト) |
サイドドライブロータリーの特徴
駆動部(チェーンケース)がサイドにあり、耕運軸を左右両方で支えています。
| クボタ | ヤンマー |
| イセキ | シバウラ |
| 三菱 | ホンダ |
| 日立ティエラ (ヒノモト) |
日立ティエラ・ヒノモトについて
※株式会社 日立建機ティエラによるヒノモト部品供給が終了している為、爪の供給も減少しておりますこと、ご了承ください。
ロータリ機能について
「正転構造」タイプの耕うん機
すべての爪が同方向の正転に回転します。
普通の畑ならば問題なくご使用いただけます。

「一軸正逆転構造」の耕うん機
一軸で内側が正転、外側が逆転するロータリです。
硬い土でもパワフルにかき回します。

よくある質問
爪の交換時期の目安はいつですか?
爪の一番摩耗した部分が25mm以下になれば交換時期です。
爪の先端幅が1.5~0.5cmくらいになると、耕うん・すき込み性能が低下します。
交換時期を過ぎた耕うん爪では反転性や鋤込み性を損ねるだけでなく、 わらの巻付きなどによる燃費悪化にもつながります。
またそのままご使用を続けられますと、作土を破砕する事が出来ず、仕上げに時間が掛かり燃料消費量が増えることになります。
経済的で綺麗に仕上げる為には交換をおすすめします。

一番長持ちする爪はどれですか?
耐久性に関しましては、お客様の使用状況により爪の減りが異なります。
東亜重工製の耕うん爪には形状により反転性、 鋤込み性重視の爪か、土を細かくする砕土性重視の爪があります。
基本的には水稲でご使用になるには反転性、 鋤込み性に優れているスーパーゴールド爪、 キングコブラ爪がおすすめです。
畑作で畝を崩したり土を細かくしたい場合はコブラ爪をおすすめいたします。
価格を抑えたい場合はナタ爪がおすすめです。
型式と本数が同じであればどの爪セットを選んでも良いのですか?
耕うん爪はロータリーの型式により、装着する爪の本数、品種が様々です。
型式が同じであっても機械の仕様により爪の本数や形状・サイズが異なり、適合しない場合がございます。
ご使用の本機、 ロータリーの型式、ご使用本数、チェーンケースの位置(センター/サイド)を添えてお問合せください。
また、ロータリーの詳細情報がわからない場合はこちらでお調べすることが難しいため、ご使用の爪の刻印を見ていただくか、商品ページの爪の形状・サイズにてご判断ください。
爪の刻印は通常、ボルトネジ穴の下部にございます。(位置が異なる場合がございます。)
爪を取り付けるための説明書はありますか?
爪取付用の説明書は付属しておりません。
お持ちの機械の取扱説明書をご確認ください。
1度に全ての爪を外されますと、爪の向きや種類がわからなくなってしまう為、交換の際は1度に全部外さずに1本ずつ交換いただくことをお勧めします。
もしわからなくなってしまった場合は、お近くの農協もしくは農機具店までお願いいたします。
両サイドの爪の減りが早いのはなぜ?
両サイドの取り付ける偏心爪はロータリーカバーに付着した土と接触するためより早く摩耗します。
爪が均等に摩耗しない
上記にある両サイドの爪、またタイヤの後部に装着した爪は摩耗が早くなります。
両サイドの爪はロータリーカバーに付着した土との摩耗、 タイヤ後部の爪はタイヤが踏みしめて硬くなった土を耕うんするためです。
ワンタッチ爪の取り扱いはありますか?
誠に申し訳ございませんが、当店ではワンタッチ爪は取り扱っておりません。
ハローや畔塗機の爪の取り扱いはありますか?
純正品でのご案内となり、メーカーに在庫がない場合のお取り寄せは不可となります。予めご了承ください。
爪ボルトの交換頻度はどのくらいですか?
爪ボルトは大変強い力で締め付けるため、一度の締め付けでボルトの伸び、 ネジ山の潰れ、ワッシャー類の変形が起こり緩みやすくなります。
耕うん爪の脱落防止のためにもできるだけ爪交換時にボルトの交換もお勧めします。
お届けについて
ご注文後メーカーに手配します。
通常2〜3営業日での発送になります。
メーカー在庫切れや納期が掛かる場合もございますのでお急ぎの方はお問い合わせください。
※納期がかかる場合はご注文後連絡させていただきます。
尚メーカー在庫切れ、製造打切りの場合はご連絡後キャンセルとさせていただく場合がございますのでご了承下さい。
